事務局通信・別冊

文学作品展示即売会「文学フリマ」の事務局代表・望月の日記です。こちらは個人的な話題メインで書き連ねていきます。

「Hoo!Ei!Ho!」とザ・フーエイ・フォー

昨今、クラブが風営法によって摘発されていることがニュースになっている。

特に関西の状況はかなり深刻だそうだ

ASCII.jp:関西は「もうなくなりそう」、風営法で危機に瀕するクラブシーン|四本淑三の「ミュージック・ギークス!」

 

風営法に関しては「もう60年以上前の1948年にできた法律」という言われ方をするけれど、1984年に大幅改正があった。

この際に名称が「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」に変わり、「営業時間は午前0時まで」という規制が盛り込まれているので、実質的に現在問題になっていることは1984年の改正から始まっていると考える方が正確だろう。

 

今年に入り、坂本龍一さんらが呼びかけ人となって風営法の規制対象からダンスを削除するように求める「Let's Dance」という活動も始まっている。

しかし音楽の世界で、1987年の時点で風営法に対する批判を展開した曲がある。

President BPM(近田春夫)だ。

正確にはBPM PRESIDENTS featuring TINNIE PUNX(こちらは高木完と藤原ヒロシのユニット)名義で発表された『Hoo! Ei Ho!』がそれだ。

現在の水準からすればラップのスキルなどは拙く聞こえるかもしれない(韻の踏み方など)。

しかし、1987年の時点で、ヒップホップという表現を用いてかかるテーマを取り上げたというのが素晴らしい。

この曲の持っている射程距離は2012年の現在にも届いている。

これぞ日本のヒップホップのクラシックと呼ぶにふさわしい1曲だろう。

なお、この曲がリリースされてからおよそ10年後に、YOU THE ROCK★が『Hoo! Ei! Ho! '98』と題してカバーを発表している。

こちらの正バージョンはPVもあるけれど、ここでは近田春夫がゲスト参加し、センチメンタルなトラックがハマっているCHAMP ROAD REMIXのほうを紹介しよう。

 

 なお、President BPMの音源は現在すべて廃盤だ。

ぜひ、この機会(?)に復刻してほしいものだ。

 

さて、風営法をからめたラップ曲というと、実はもうひとつ存在する。

謎のユニット「ザ・フーエイ・フォー」の『みっちゃんとキョーちゃんの場合 《風俗篇》』だ。

これは今年3月に「ライムスター宇多丸のウィークエンドシャッフル」の“ラップ歌謡祭リターンズ”という特集で取り上げられ、大きな話題を呼んだ。

 いかにも下品な内容だが、あまりエグさはない。

80年代的な陽性の下品さはちゃんと芸になっている。

そして二人の掛け合いによって展開される5分間のストーリーテリングの完成度は昨今のラッパーでもなかなか聞けないレベルだ。

驚くべきことにこの曲は1985年リリースというから、なんとPresident BPMの『Hoo! Ei Ho!』よりも先なのである。

「当時せのちんさんも聞いたことがある」とか「ラジオでサンプラザ中野が絶賛していた」という証言もあるので、コミックソングとして多少はメディアで流れていたようだ。

実は近田春夫はこの曲を聴いて『Hoo! Ei Ho!』の着想を得たなんてことは・・・まあ、ないと思うけど可能性はゼロではない。

なお、「ザ・フーエイ・フォー」というユニット名はザ・ブロードサイド・フォー(黒澤明の息子がやっていたフォークグループ)とかクール・ファイブみたいな数字をつけるグループ名の様式と「風営法」という言葉をかけた洒落であって、特にヒップホップ文化とは関係ないと思う。

当時はどう受け止められたかわからないけれど、この曲の内容でグループ名が「ザ・フーエイ・フォー」というのはかなり良いセンスではないだろうか。

ぜひこの曲も復刻して欲しいものだ。いや、別にしなくてもいいけど。